今回は、僕自身愛用しているMacbookの周辺機器に加え個人的に気になっている製品を合わせて3つご紹介します!なかには、Youtubeなどで紹介されていてすでに有名なモノもありますが、皆さんのガジェット選びの参考になれば幸いです。ぜひ最後までご覧ください!!
MAJEXTAND

おすすめ周辺機器1つ目は「MAJEZTAND」です。この製品はMacBookの背面に接着することで角度の調節を可能にし、ディスプレイやキーボードに傾斜をつけてくれます。これにより、肩の痛み軽減や、姿勢改善を図ることができると同時に、外付けのキーボードやマウス、トラックパッドなどと組み合わせることで自分にあった作業環境を構築することができます!
前回の記事気になるガジェット5月編でも少し触れているので良ければそちらも合わせてご覧ください!
MOFT 多機能キャリーケース
おすすめ周辺機器2つ目はMOFTから発売されている多機能キャリーケースです。これはすごくバズった製品なのでインスタのリール動画などで見かけた方も多いのではないでしょうか。

このキャリーケースは、持ち運びの際にMacbookを傷から守ってくれるケースであることはもちろん、本体を折り曲げることで先ほど紹介した製品と同様、作業時に傾斜をつけることができます。折り曲げ方を変えることで高さを5cm、7.5cmと二段階に調節することが可能です。
本体には防水ヴィーガンレザーが使用されており、日差しや雨にもしっかり対策できていることに加え、伸縮性のあるポケットによる収納、カラーバリエーションも7色と豊富で自分の好みに合ったものを選ぶことができます。

先ほど紹介したMAJEXTANDと比較すると「ケース」がメインの機能なので仕方ないことではありますが、スタンドとして使用した際にMacbookの背面に空気の抜け道がなくなってしまうため、熱がこもりやすいといったデメリットもあるのが正直なところです。
Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)
おすすめ周辺機器最後の一つはAnkerから発売されているモバイルバッテリー「Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)」です。これは言わずもがな昨年大バズリした名作なので知っている方も多いことでしょう。簡単に性能を紹介すると、モバイルバッテリーとしては5,000mAの容量を備えており、最大22.5Wの出力が可能であり、スマホやアイパッドを高速充電することができます。容量的にはiPhone約1回分とMacbookと併用するには少し心持たない部分ではありますが、この製品の強みは「充電器」として使用することができるということです。

本体には折りたたみ式のプラグが採用されており、コンセントに挿すだけで本体の充電に加え、USB-C一体型のためMacbookやiPadなどを別途ケーブルを用意することなく充電することができます。
「22.5WじゃMacbookの充電はできないのでは??」と思う方もいるでしょう。実はこの製品、確かにモバイルバッテリーとして使用するときは22.5Wまでの出力にとどまりますが、コンセントに挿して充電器として使用する場合は最大30Wの出力が可能となります。これによりMacbookの充電が可能となっています。

現在、iPhoneもUSB-Cが採用されるようになり、こういった一台で多くの役割をこなすことができる製品を持っていると非常に便利になると思います!!(実際、僕もこの製品に日々助けられています!)
さいごに
今回は、「Macbookおすすめ周辺機器3選」ということで、個人的におすすめしたい周辺機器についてご紹介しました!新しく周辺機器を試して良い製品があればまた記事にしようと思っているのでたのしみにまっていてください!
これからもガジェット楽しんでいきましょう!
↓こちらの記事もぜひご覧ください!!!
コメント