新登場!!NikonZ5II

カメラ

2025年、ニコンファン待望の「Nikon Z5II」がついに登場しました。初代Z5は「フルサイズミラーレスをもっと身近に」というコンセプトで、多くのエントリーユーザーや写真愛好家から高評価を得ましたが、その後継機となるZ5IIは、その理念を引き継ぎつつ、確かな進化を遂げています。本記事では、Z5IIの特徴や魅力、どんな人におすすめなのかを詳しくご紹介します。

Z5IIの進化ポイント

まず注目したいのは、画像処理エンジンの刷新です。Z5IIには新たに「EXPEED 7」相当の処理エンジンが搭載されており、処理速度やAF性能が大幅に向上。特に動体追従性能や瞳AFの精度が改善され、ポートレートやスナップでもストレスなく撮影できます。

また、動画性能も強化。4K30pに加えて、Z5IIではクロップなしの4K60p撮影が可能になり、VlogやYouTube用途にも十分な性能を発揮します。HDMI出力による外部録画やLog撮影にも対応し、ミドルクラス機とは思えない柔軟性を持っています。

Photo Nikon公式

デザインと操作性は継承

Z5IIの立ち位置は、Z6IIやZfと比べるとややエントリー寄りですが、日常撮影から旅行、ポートレート、さらにはYouTube撮影まで幅広く対応できるオールラウンダーです。Z6IIは高速連写や低照度性能に強みがあり、Zfはクラシックデザインと直感的操作が魅力ですが、Z5IIはその中間に位置し、価格と性能のバランスに優れた1台です。

価格帯としても、Z6IIより抑えめでコストパフォーマンスに優れており、「初めてのフルサイズ」として安心して選べるモデルとなっています。個人的には本体に加え、レンズも4万円程度のものを揃えれば30万円以内で収まるのも魅力の一つと感じています。

Photo Nikon公式

どんな人におすすめ??

  • スマホでは物足りないと感じている写真初心者
  • フルサイズを試してみたいミラーレス初挑戦者
  • コスパ重視で多機能なカメラを求める方
  • 動画と写真をバランスよく撮影したい人

操作も直感的で、Zシリーズならではの高品質なNIKKOR Zレンズを活かすには最適な一台です。

さいごに

今回は、Nikon最新カメラ「NikonZ5II」についてご紹介しました。Youtubeの投稿などでも非常に優秀なカメラと紹介している方が多く、初めてのフルサイズカメラにうってつけのカメラとなっているようです。僕自身カメラについては全く知らない初心者なのでこれからもたくさん勉強して近い将来当ブログの写真などを撮影できるようになればと思っています。学生にはすぐに手の届く代物ではないんですけどね笑

カメラ選びなどについてアドバイスしてくださるとすごく嬉しいです。これからもガジェット楽しんでいきましょう!!

↓こちらもぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました