先日行われたアップルのWWDCの発表内容について個人的に気になった3つの要素について簡潔にご紹介します。近年の中で最もボリューミーな内容となっていたので分かりやすいようにまとめていきます!ぜひ最後までご覧ください!
iOS
まずは、iPhoneに搭載されているiOSについて。今回の発表では主に”ホーム画面”のカスタマイズについての進化となっていました。今までは決まった位置に並べられていたアプリが右側に寄せたり左側に寄せたりできるようになりました!

Apple WWDC2024
Applehttps://www.youtube.com/watch?v=RXeOiIDNNek
実際に僕もiPhoneを使うとき、主に右手で操作するのですが手が小さいので左上のアプリまで指が届きません。そういった問題に今回のiOSで対処することができるようになったので個人的に嬉しい進化でした。
また、写真アプリやウォレットのお金の移動などさまざまな新機能がありましたが正直使い所があまりわからなかったので今回は省略させていただきます。
iPadOS
続いては、iPadOS。最も大きな進化としては純正の”電卓アプリ”がリリースされるということです。「何で今までなかったの?」と正直僕も思っていますが、今回発表されたのはただの電卓ではありません。基本的な計算機能に加えApple Pencilに対応した手書きでの計算が可能となっています!(これとても嬉しいです)
普段からiPadで勉強することが多い僕にとって、数学の長ったらしい問題などササっと計算したいときにSplit ViewやSlide Overを使って計算をできるようになるのでとても楽しみです。まだ二つ目の紹介ですがこの進化が一番嬉しいです。

Apple WWDC2024
Applehttps://www.youtube.com/watch?v=RXeOiIDNNek
MacOS Sequoia

AppleWWDC2024
Applehttps://www.youtube.com/watch?v=RXeOiIDNNek
最後はmacOSです。macOSの進化としての一つ目はMacの画面でiPhoneの画面を操作できるようになったことです。この機能により、Macにカメラなどから取り込んだデータや写真をMacの画面内でiPhoneの写真アプリなどに取り込むことができるのでわざわざクラウドを介した送信などの手間を省くことが可能になります。(写真アプリに取り込めばいいだけなのですが、、、)
二つ目は起動したアプリを画面のサイズに合わせて最適化することが可能になったことです。この説明では少し言葉足らずですが今までは起動しているアプリを端に持っていくと半分見切れるといった形になっていたのですが新しいOSでは、端に持っていくと大きさが最適化され画面の中に収まるようになりました。

Apple WWDC2024
Applehttps://www.youtube.com/watch?v=RXeOiIDNNek
僕はどちらかというと今のままでも使いやすいので気になることはないのですが、綺麗にアプリを並べることでアイデアの整理やコピペなどの作業がやりやすくなるかもしれませんね。
さいごに
今回は、昨日のWWdcで発表された OSの進化についてご紹介しました。かなり大きな進化が多かったなという印象を受けました。僕は眠ってしまってリアルタイムでイベントに参加することはできませんでしが、改めてAppleの発表を見ていてとても楽しかったです。やはりAppleはいつでもどこでもワクワクする体験を与えてくれますね!
他にも、日本でのVision Proの発売開始やAppleとチャットGPTの連携が開始されるなどワクワクする内容が盛りだくさんだったのですがこれに関しては後々記事にできたらなと思っています。
9月のApple WatchやiPhoneの発表イベントも待ち遠しいです!
コメント