Nikon Zfc

カメラ

以前にもカメラ欲しいという記事でNikonのカメラが欲しい!というお話をしたのですが、今回はその時お話しできなかったZfcについて個人的に気になっている点についてお話ししたいと思います。

買ってみたい!という願望を記事にしているので実際に手に取って使用した感想などではありません。あらかじめご了承ください。

デザイン

まずは何といってもデザインでしょう。クラシカルなデザインで心に刺さります。

こちらのzfcというモデルは上位モデルのZfと異なりシルバーのカラーリングがあり、このデザインをより引き立たせています。

上からの見た目も、メカメカしいダイヤルやボタンを採用しておりガジェット心をくすぐる最高なデザインとなっています。 Zfと比べてセンサーサイズや画素数など劣っている部分はもちろんあるのですが、重量やサイズといった面では、zfcの方が軽量、コンパクトとなっています。カメラを始めたばかりの方でサイズや重量はかなり重要な要素となるらしく、重すぎたり大きすぎたりすると結局持ち運びをしなくなってしまい、カメラを使わなくなってしまったという方がかなり多いようなのです。

僕は正直、スマホのカメラでも十分綺麗だと感じる人間なので初めてカメラを購入するならNikon Zfcにしたいなと考えています。

性能

大まかな性能としては以下の通りとなっています。

センサーサイズ     APS-C
画素数              2088万画素
ISO感度            100-51200
高速連続撮影      約11コマ/秒
動画撮影           フルHD1080/120p,4K UHD 30p
質量                445g

他にもバリアングルモニターやWi-Fi、Bluetooth内蔵などの性能も備わっています。

良い点

個人的に性能を見てみて良いと思った点をご紹介します。まずは何といってもデザインです。先ほどもお伝えしましたが、フィルムカメラを彷彿とさせるようなクラシカルなデザインで持っているだけで所有欲が満たされてしまうような製品となっています。加えて張り替えサービスも行っており、自分好みの色にカスタマイズしより愛着を持って使うことができます。

https://www.nikon-image.com/support/repair/zfc_premiumexterior_2 ↑公式ページ

二つ目は、コスパの良さです。APS-Cセンサーを搭載しており有効画素数も2088万画素とカメラを楽しむといった用途では十分過ぎるほどの性能を備えているにも関わらず、本体のみで約13万円とぶっ飛んだコスパをしています。

何度も言いますが、スマホの写真でも十分に綺麗と感じる人はこの性能で不満があることは本当にないと思います。

最後は、初心者にとって最適なカメラであるということです。これは先ほどまでに述べた二つの良い点の総括になってしまうのですが、値段や性能、サイズなどありとあらゆる面でカメラの”楽しさ”を精一杯に感じさせてくれるようなカメラになっているのではないかと思います。お金が貯まったら本当に買いたい製品です。

残念な点

使ったこともないのに残念な点というのも申し訳ないのですが、個人的に気になった点をいくつかお話ししたいと思います。それはズバリ、センサーサイズです。先ほどはAPS-Cでも十分とお伝えしましたが僕のような素人ではセンサーサイズによる画像の違いは正直わかりません。しかし、本格的に写真を楽しみたい方やお仕事などで使用する方はセンサーサイズの大きい方が良いみたいです。

実際に、購入された方のレビューを見てみても「初めからフルサイズのものを買った方が写真をより楽しむことができる」と言った意見や、「初めにAPS-Cのものを購入して後からフルサイズ買いたい!となるのであれば、最初からフルサイズを買うべきだ」と言った意見も見られました。

さいごに

今回は、以前の記事で紹介しきれなかったNikon Zfc についてご紹介しました。実際購入するのは何年も先になるかもしれませんが、買ったら何撮ろうかなと想像しながらこのような記事を書くのが日々の楽しみであります。

いつかお金が貯まったら買いたいなあ。皆さんは欲しいガジェットありますか??ぜひコメントにお書きください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました